オンラインアジール作りとヒーリング

認知科学や能力開発を使いつつ、内部表現書き換えやってます。

アファーマティブ・アクション

骨伝導スピーカー非常にいい。車が横だと流石に聞こえづらいけど。事故しないことが最優先なので◎、耳は普通通りバッチリ聞こえる。ウーバーは一応保険があるが、必要以上に周りを確認したりして配達してる。これがベスト。

これで、1日6時間乗る自転車が、大体5時間30分は勉強にあてられる。全部2倍速で聞くので、1日11時間分の動画はイケる。これでとりあえずれいわ新撰組の演説全部見ようと思う(+それに対する反対意見など)も。

れいわ新選組 - YouTube

MMTなどに関してもまだ理解が足りてない。宮台さんやひろゆきや上念さんなんかは、小学生の意見〜、世界中のマトモな経済学者は誰も支持してない、的な感じなんだけど、今のところ、ここらへんがわからない。

日本が海外と大きく違うのは、「空気」を持つ点もあるけど、ここもテーマとして見ていきたい。

消費税廃止に関して、マレーシアと比較するのはどうなんだという意見もあり。しかし前例がなくとも作るしかないような酷い状況じゃないか。

 

正月割引。

しかし流石に寒かった。

最近のウーバーは、クエストにインセンティブ(x1.2やシミ)があるので、土日は結構稼げる。

 

 

上野千鶴子は、著書の『女遊び』(238ページ)において「就職口の可能性があるとき、私自身は、できるだけ意図的に女性を推すようにしている。候補者が2人以上いて能力が等しければ、もちろん女性の方を、それどころかもし女性の方に若干問題があっても、やはり女性の方を推すことにしている。つまり、あからさまに男性に逆差別を行使しているのである。女性はずっと差別されつづけてきたから、少々の逆ハンディをつけなければ、男とはとうてい対等にはなれないからである。」と述べ、アファーマティブ・アクションと、それに伴う男性差別を肯定している。

アファーマティブ・アクション - Wikipedia

「虐待を受けた人間が、今度大人になったときに虐待する側にまわる」構造は度々言われるが、この構造に近い気もする。

ただ女性は投資も受けにくい、働き口も見つけにくい、見つけたとしても〜んどという状況を少し知ってしまうと、こういう気持ちもわからなくはないけど。何をもってバランスや平等、公平とするかが人によって違う。

しかし上のような考え方では、さらにまた連鎖するのではないか?

 

今西錦司さん的?集合無意識的な考え?でいうのであれば、上野さんのような考え方が出てくることで、「流石にやりすぎではないか」という声も際立ってくるという風にもとれる。生態系がバランスとるように、思考面でも・・・でもここら辺はまだわからない。

ひとまず自分の出自・環境などもあるし、必ず本音を言えた方がいい。

全体が調和するためにも、まず個人個人の意見が連鎖的に出た方がいい。我慢したら抑圧だし。それが噴出するような構造を次の世代に引き継いだらそれまたアウトだし。

 

「牌の音ストーリーズ」で、「怨念の気持ちでもある程度のところまではいけます」というくだりがあるが、これは麻雀だけでなく、武術だけでもスポーツだけでなく学問や生き方にもいえると思う。