オンラインアジール作りとヒーリング

認知科学や能力開発を使いつつ、内部表現書き換えやってます。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ホメオスタシスとの戦いは%で考える。

映像化と力みのプロセス 例えばとある内臓周りの気の流れが悪い、とします。 胃腸周りが真っ黒く観えている、と。(これが100%)。 気を入れて、その黒さが50%くらい除去されたとします。 この場合、完璧には治っていませんが、状態は50%くらい回復します…

頭蓋骨は呼吸によって動く〜身体の中のスコトーマを探す

ありがたいことにチラホラと書き換えについての質問が出てきました(LINEからもどうぞ。) ブログの方では、「こんなふうに対処してみればいいんじゃない?」を紹介してみたいと思います。 頭蓋骨は動く!? 僕が昔知らなかったこと。それは頭蓋骨が動くこと…

そういや気功技術について書いてなかったな

本日は気功に関する雑談。 気功技術とは、簡単にいうと気を自動的に流すものです。筋肉に流せば脱力し、骨に流せば臨場感が増加します。視覚や聴覚に働きかけるものもあり、能力開発系の方には喜ばれます。 昔はたくさん伝授してました。最近は飽きたので、…

足首が痛い人にも、なぜ腰椎や腸腰筋のヒーリングするのか

足首が痛い! ありがちですね。スポーツやっている方も、普段運動しない方も、体重の支持は脚〜足で行うため、分野を問わずに起こりやすい痛みです。 こういった方々に、どの場合でも腸腰筋(など)に気を流して改善してきました。身体の末端部分なのになぜ…

ゆる体操は形態模写ではなく、中身を学ぼう

動作の物真似に意味はない。 8/25 イチローそっくりさん「ニッチロー」モノマネパフォーマンスin味スタ【ヴェルディ2013】 いつ見ても似てますねー笑 動作は形だけ似せようと思えばかなり似ることがわかります。でも筋活動が似るかどうか?は別なんですね。…

苫米地理論学ぶなら、この1点は抑えとこう

自己啓発の人、脳機能学者というより・・・ 1点とは、苫米地さんが「計算言語学者」という点ですね。なんでもアルゴリズムで考える、と。 アルゴリズムとは計算方法のことを指しますが、簡単に言えば、なんでも演算可能なものとして捉えている、ということで…

「気を読む」「気配を読む」の参考動画

【武装解除基本編❸】坂口拓が教えるデイザーム!気配を読むとは!? ※坂口拓さんのチャンネルです。 伝説の武道家 武神館宗家 初見良昭 後編 2人共、本物の忍者です。 本物の武道家の方は、リラックスした状態で気配を読むことに長けていますね。すげー。 ー…

「脱力・リラックス」を、5つの別側面から見よう!

脱力、言い換えてみます 「ただ身体の力を抜く」イメージから脱却すべく、言い方を変えてみましょう。 「リラックスとは」・・・ ・1実は力の入れ方を変えることである ・2意識状態(意識のモード)を変えることである ・3ブレーキの方を減らす行為である ・…

「人の感性(内部表現)はこれだけ違う」の事例

内部表現にも個性がある。 まずこれ見てください。 「これ美味しいね。どうやって作ったの?」 「なんとなく」 「どのくらい醤油を入れたの?」 「たーーー、くらい?」(「たー」という音を伸ばす長さで分量が変わる) 工学部出身で理系の私には、もう微塵…

雑談こそ無意識の活性化に役立つ

雑談時間はわざととれ(?) 例えばとあるセミナーでは、講習会の後に飲み会がありました。 とある別のセミナーでは、正味2時間で終わる内容に対して、講座は3時間以上。そして合間合間に何をやるか?っていうと、雑談の時間がありました。 後々になって思っ…

mixiや2ch、匿名のTwitterは擬似アジールか?

アジールはどこへ? 先日こんな文章を読みました。ちょっと紹介。 「ここは無縁所だな――。」 2015年の3月、ある大学病院の精神科に入院して意識の回復をみたとき、最初に思いついたのはそれでした。 重い病気のあとで新しい人生をはじめるのに役立った10冊 …

擁護システムや神格化ビジネスに対しては「水をさす」

20代前半の時、高岡理論調べていても、行っても行ってもわかんない。図書館で読んでも読んでもわかんない。指導員の方のブログ読んでも、肯定的な意見だけが書いてある、と。 持論ですが、外側から「ま、あの団体は○○だよね」という冷静の言葉のようなものを…

Rゆらぎの理解を簡素化してみた

Rゆらぎとは最初 「!」「?」「あ!」 という、言語化できない気付きなんです。言語化できなくて構いません。そうクライアントに説明したことがありました。 ★Rゆらぎとは意識にあげること。簡単にいうと「気づく」ことです。 1 「何がか違うんです」(気付…