オンラインアジール作りとヒーリング

認知科学や能力開発を使いつつ、内部表現書き換えやってます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【「女帝 小池百合子」感想】氷の女

「女帝」感想を一文で表すと ページをめくるたび どうやったらここまで嘘を貫ける人間が育つのだろう? と。芦屋という生まれ、父親の存在、色々なものを抱えながらも、一切、その歪みをとる方向には向かわず一心不乱に突き進む。資本主義洗脳にかかった人間…

一般人に潜在意識開発は早すぎた

一般人には知り得ない情報がある 本日はマニアックに無意識や武術の話。 催眠術でTVとかに出ている川上剛史さんは、自分の技術を、父から習ったと仰っています。 Jエスパーコラム第9話 川上剛史氏インタビュー、歴史上の奇跡の多くは催眠術かもしれない!…

【能力開発日誌1】ヒーラーの競馬予想記、結果

宝塚記念の結果 ()内は人気、1着〜5着 クロノジェネシス(2番人気) キセキ(6) モズベッロ(12) サートゥルナーリア(1) メイショウテンゲン(16) 昨日、書いたラッキーライラック。ワグネリアン、グローリーヴェイズ、かすりもせず(笑)、順番に6着…

【能力開発日誌1】ヒーラーの競馬予想記

今回からはトレーニング日誌と企画を混ぜて、週1くらいで色々やってみます。 【能力開発とは?】:ここでは、気功・催眠などの脳の開発(クロックサイクル、グレインサイズ)・身体の開発(脱力等)全般を指します。 【企画名】共感覚と競馬~ヒーラーの競馬…

独学と学校の勉強との違い

独自の用語、多すぎ問題 1 本を調べる 2 参考文献乗ってない!!、独自の用語が多い!!! 3 わかんない!!!! ↑みたいなこと、ないですか? 僕は、ボディワーク(ゆる体操含め以外も)の本・解剖学など、300冊以上読んで、セミナーも10箇所以上いきました…

【オンライン】能力開発相談室

内容 能力開発に関しての相談サービスです。 能力開発とは? 能力開発とは、具体的に以下を指します。 ・脳と心の使い方、コーチング ・右脳活性化、速読、記憶術 ・身体ワーク、ボディワーク、ストレッチ、筋トレ等々 ・高岡理論、七田式、苫米地式、栗田式…

(終了)【ブログ企画】ゆる体操「ながら」下丹田ヒーリング

内容 今回の企画は「ゆる体操ながら遠隔ヒーリング」です。 ゆる体操をやりつつ、リアルタイムで遠隔ヒーリングを受けてもらう新型企画になります。 ゆる体操とは? 身体を揺すってゆるめる運動。スポーツ選手が試合前にやってるのを、自発的にやる感じです…

失業前にやっておきたい「推しカウンセラー探し」

心理カウンセリングとアフターコロナ これから、世間が病みに病みまくります。 コロナショックではとてつもない失業が起きます。 失業率とシンクロする自殺率の推移 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトより。 自殺が増える…

アファーメーションで細かなやり方は考えなくていい

オーソドックスなやり方は無視しよう ・過去形・未来形でなく、「現在形」で書くこと。 例えば、「弁護士になりたい」ではなく、「弁護士になっている」の方がいい(未来形に直す) ・断定的な言い方にすること。 例えば「プロのスポーツ選手になって、業界…

3分以内!高速変性意識化ワーク3つ挙げてみた。

3分以内でトランスに入りやすい技術を、4つほど挙げてみます。 高速変性意識化ワークを4つ紹介 1 ラピットアイロール 目をつむった状態で、おでこをジーっと見続ける。見とれる感じを大事にするといい。 2 自律訓練法 仰向けで寝て「両腕両脚が重たい。両腕…

イチローのルーティンを苫米地理論から読み解こう

主なルーティン例まとめ。 まず初めにイチローのルーティンをまとめてみました。 カレー これは一番有名(引退前などはこのルーティンから離れていたみたいですが。) バッドを垂直に立てる イチローのルーティン(構え)まとめ【オリックス~マリナーズ~ヤ…

学校教育を受けた人間がほぼ全員ひっかかる?〜力みとRゆらぎの法則

Rゆらぎはもっとテキトーにしなさい。 結論からいうと、僕はもっとRゆらぎをテキトーにした方がいいと考えています。 例えば、野球でものすごくいいスイングができるとき、ありますよね。 この時の感想は「なんか違う」「!」「いい!」とかシンプルなものに…

(終了)【無償ヒーリング】情報身体の臨場感を体験する

今回のテーマは「情報身体の臨場感を体験する」です。 情報的身体は物理的空間に囚われません。 高さ、奥行き、低さ、意識の届く範囲はいくらでも伸びます。伝統的に、オーラやチャクラといわれた情報的身体の拡大を味わってみましょう。 リラックスして、変…

(終了)【無償ヒーリング】肩コリを溶かす・肩周りをゆるめよう。

ゆる体操で肩周り、肩包周りの脱力したい方へ 久〜しぶりにヒーリング企画を開催します! 第一弾のテーマは「肩こりを溶かす」です。 重い頭を支えるため、長いパソコン作業をするため、肩の筋肉は常に頑張っています。現代人に一番疲労が溜まりやすい部分で…

薬と属国日本、そして西洋医療に頼らない生活について

バカにつける薬はないが、植民地につける薬はある(?) 今回は薬と医療の話をちょこっとだけ紹介。 日本の薬は世界各国と比べて消費量が多いとされています→日本は巨大な医薬品市場〜世界の人口の1.6%の日本人が世界の薬の40%を消費 - るいネット ただし…

アジール

★今回は日記です。 滋賀に帰ってきてから、もう少しで1年が経過します。やっと自分のリズム感覚ができてきました。 一番の違いは政治や経済に興味が出てきたことです。日本がここまで格差が広がった空気の悪い国になっているとは気づきませんでした。やっぱ…

出産という動作と、仙腸関節と恥骨結合の関係

出産は身体にかかる負担がとてつもなく大きい ★骨盤の画像 仙腸関節は、股関節よりも胴体に近い位置にあり、周りの筋肉も硬くなりやすい部分です。専門家の中でも「果たして仙腸関節は動くのか?(関節として可動するのか?)」と長い間、議論されてきました…

情報身体を拡大する上で重要なのは「意識を意識する」こと。

身体を意識するにも段階がある。 身体を使って実験をしてみます!順番にやってみてください。 1 「上腕二頭筋(力こぶの筋肉)」を意識する 一番わかりやすい筋肉の一つ。力こぶの筋肉。意識してみてください。 誰でもできますよね。 2 「重心」を意識する。…

オープンダイアローグは気の質を変える

オープンダイアローグとは? 元々フィンランドで出てきた方法論で、斎藤環さんなどがよく紹介されています。 薬を使ったもの・明確な手順が決まったカウンセリングではなく、一言でいえば対話するだけのものです。 オープンダイアローグは統合失調などで効果…