オンラインアジール作りとヒーリング

認知科学や能力開発を使いつつ、内部表現書き換えやってます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

10代のアイドルが性的対象として消費されているか否か問題に、どう対処すべきか。

「性的消費」や「性的搾取」がたまに話題になる。正直言葉の意味自体定義が曖昧でよくわかっていない部分があるが、例えば・・・ ★AKBの「Teacher Teacher」という曲。女生徒が教師を誘うという歌詞。それを10代の女性が舞台上で歌う。 そういった構図を見た…

エリカ・ラスト(スウェーデンのポルノ監督)の記事を読んで、性欲のタブー化について考える

エリカ・ラストという人を最近知った。スウェーデンの女性のポルノ監督だ。 私が見たポルノは、女性が男性を満足させるために性行為をするような内容だったんです。言ってしまえば、女性がセックスのためのツールとして使われていて。 エリカ・ラストがつく…

シェリーさんやシオリーヌさんなど婦人科系統の動画調べまわってての感想

ここ最近は、シェリーさんやシオリーヌさんその他のチャンネルで女性の身体周りを調べていた。とくに気になるのはお金の問題。 生理用品には当然金はかかり、低容量ピル(避妊や生理痛抑えるもの)は〜3000円くらい(ジェネリックだと1000円ちょいのものはあ…

幼少期の性的虐待をどう捉え、どう癒すか(代々木忠さんのAV撮影エピソードを見て考える)

AV監督の代々木忠さんのエピソードがあった。 6分30秒くらいからのエピソードは昔宮台真司さんがラジオで紹介していたものと同じだと思われる。当時のトラウマ体験と同じ状況を作るという点においては、危険な面もあるので捉え方が難しい。 原理としてはアン…

アイドル運営への不信感をどう回避するか

グループアイドル(AKB系統、坂道系統、イコノイなど)には、運営がトップダウンで命令を出して、アイドルの子らがそれに従うといった構図が多い。何かあったときにはファンは運営を疑し、アイドルの子は運営(大人)に対して不満が募る。 大事なのはオープ…

山本太郎商店をどう乗り越えるか。

SNSが発達しても若い層は自民党に入れ、投票率自体には何も変化はない。結局、ずっと政治への興味は超低空飛行。興味を持っている人も自民や維新に入れているのだから実際問題、政治への関心はほぼないと言ってもいいくらいにない。 ツイッターではリストを…

【駄文】衆院選、終了。

疲れた。 ドッと疲れました。 この疲労はなんなんだろう。 投票が初めて、というわけではなかったけど、初めて真剣に向き合って行った選挙です。以下、話があっちこっちいく駄文失礼。 今回の選挙ではボランティアに数回参加しました。「あ、この人前にも見…

アスペルガー成人男性、ウーバーイーツを経て面倒ごとの快感を覚える(?)

元々、副業で始めたウーバーイーツが3年ほど続いています。あるとき「これまでウーバー配達で面白かった・楽しかったことを書き出してみよう!」とやってみました。 ・あるお客さんに「紅生姜を10個欲しい」と言われ店に取りに帰ったこと ・こちらのミスで再…

張り詰めた空気感の中で、政治の話をするのはもう終わりにしたい

人の話を聞く上で一番大切なことの一つは「空気感」だと考えています。 ではこの空気とは一体なんでしょう? ・会議の空気が「ピリピリする感じ」 ・旦那と喧嘩をして家庭が「張り詰めた空気」になっている と感じたことはありませんか? こうした感覚を気感…

双方向のコミュニケーションの方が辛い(ホントの中丹田の作り方と数年前のヒーラー活動を振り返って)

親とのコミュニケーションは難しい。父には周りの話を聞かないで突っ走るようなところがある(ように見える。)それとなく指摘をすると火がついたように怒る。母には、もうちょっと責任を持って欲しいとよく思うが、指摘してもすぐ忘れる。 両方とも俺に引き…

政治が壊れているのではなく、日本人のコミュニケーションが破壊されているのではないか。

10月31日は衆議院選挙。一票じゃ何も変わらないと思うかもしれない。けれど、その一票の集まりで社会は決められてきました。投票は、あなたの声です。それは、届けるべき声です。わたしたちも、ひとりひとり悩み考えながら、投票へ行きます。#わたしも投票し…

衆院選2021は初めて政治と向き合えるチャンス!

衆院選がもうちょっとで始まります! 僕自身は正直これまで政治に興味はなく、なんの選挙だったか興味本位で一度投票に行っただけの存在です。 衆院選?参院選? なんじゃそりゃ?状態。国会は二院制を採用していて・・・と単語テストを聞くように知識で知っ…

ココイチの接客が割といつも気持ちいいのは、人件費を削減していないからではないか?

ココイチのピックアップは気持ちがいい。 かなり接客レベルがいい。少なくとも滋賀・京都ではそう感じました。僕らは客ではなく配達員ですが、挨拶も毎回丁寧で、癒されます(僕は無愛想ですが・・・すいません。) 店入るのなんて長くて2分くらいですが、と…

人は分野を超える。

政治には興味がなかった。最近は少しだけだけど興味を持つように変わった。山本太郎の存在があったからだと思う。 アイドルには一切興味がなかった。指原、平手、生駒ちゃんとかを見ていると、感じるものがあったから。 お笑いへの熱なんて何年もなかったけ…

私の考えがたとえ個人的なものであっても、その内容を言語で明確に説明することができれば、同じ考えを持った人に必ずめぐり会うことができる。

最近よくオードリー・タンさんの本や記事を読みます。すごく印象的だった言葉を引用。 母が教えてくれたのはこういうことです。私の考えがたとえ個人的なものであっても、その内容を言語で明確に説明することができれば、同じ考えを持った人に必ずめぐり会う…

独演会in京都

コロナ禍の中どうかと思ったけど、どうしても行きたかったスイマセン!、ということで行ってきた。 途中「在日コリアンの方どれくらいいるの?、日本人の方どれくらいいるの?、手挙げて」という流れがあった。そこで驚いたのが、お客さんの9割以上は在日コ…

情報的身体

気、経絡、オーラ、チャクラ、身体意識などの言葉を一まとめにして「情報的身体」と呼んでいます。 例えば下丹田。下腹部に形成されるものですね。「もの」といっても物理的に存在するわけではありません。解剖してもそこに何かあるわけでもありません。情報…

能力開発レベルアップに向けて1

能力開発において、実はめちゃくちゃ重要ポイントじゃない?という点を紹介します。 逆腹式呼吸で重要なのは、呼吸を「意識する」のであって、「意図する」のではないということ。わざと不自然に腹や胸を動かすわけではない。あくまでも「腹をへこませるよう…

苫米地理論について

能力開発系統の本は著者の独自の用語で書かれてあることが多く、戸惑うことも多いです。そのため一見分野ごとでバラバラに見える技術や知識体系をどのように繋げるのか、が鍵になっていると考えています。 自分の場合は、それに苫米地理論をメインにまとめて…

トレーニングの発想性

「能力開発系ワークの相互の関連性」の続きです。あるトレーニングはあるトレーニングを兼ねられるということは、普通だったら力むだけのトレーニングも他の要素を組み込めば、化ける可能性もでてきます! 例えば筋トレ。 筋トレに「トランスを維持したまま…

配達途中の練習〜あと陸上競技に対する個人的感情

久々の練習日誌&日誌。 昨日は、ウーバー配達の途中に練習。 合間に、リアストレッチ→いつものルーティン→30mくらい流し pic.twitter.com/J9m791oFi2 — 永野晋太郎(みら) (@yurumeru) 2021年9月25日 まとまって時間をとって練習をする形より、僕にはこっち…

能力開発系ワークの相互の関連性

能力開発で用いられるワークは複数の要素(メリット)が重複している場合が多いです。 例えば苫米地英人氏が著作の中で紹介しておられるラピットアイロール(眼球を上に向け変性意識に入りやすくする手法)は、催眠でいう凝視法にもなっています。ゆる体操に…

変性意識(能力開発、各分野の基盤)

能力開発には多くの流派やワークがありますが、まず脱力し、深い変性意識状態(=トランス状態)に入る(指導の場合は、脱力を促して→トランス状態に入れてあげる、ですね。)この流れはどれも共通しています。 ・メンタルトレーニングや瞑想などを利用して…

アジアの工場も止まりかけているので、買っておくといいですよリスト

とうとうアジアの工場が止まり始めています。 感染拡大を受けて、7月にかけて製造業PMIは東南アジアの主要国で急落するなど、企業マインドは大きく悪化。工場操業の停止も相次ぎ、サプライチェーンの混乱への懸念も拡大。特にベトナムでは、工場稼働停止な…

からあげ棒もファミチキもからあげくんも2022年〜2023年には消えてる(?)

とうとうコンビニからは「からあげ棒」が消えます。ファミマのファミチキ、ローソンの「からあげくん」も時間の問題でしょう。鶏肉の供給が追いついていません。 セブン「からあげ棒」全国販売を終了 コロナ影響、首都圏1都3県限定に ↑のようなものは他にも…

■オンラインアジール(居場所作り)構想まとめページ

最新更新日:2023年5月25日 今後はみらチャンネル(僕のYoutubeチャンネル)・過去のクライアント・ブログ読者・リアルでの知り合いなど、色々混ぜこぜにつつ、Web空間にコミュニティを形成したいと考えています。 まだ方針も定かではないのですが、掲載して…

「言い当てる」カウンセリングはいきすぎると驚愕法になる。

一時期、聞いてたテレフォン人生相談。 みなさん、これ聞いて率直にどう思いますか? 今回、問題にしたいのは、回答者側(カウンセラーなど)の「手法」です。 動画を見る限り、相談者の言い分を決めつけて「あなたは実はこういう人間なんですよ」とレッテル…

古い体制と図書館

久々に図書館に行って本を借りに行ったら、いつも通り、司書さんが忙しそうでした。何年も前から、手書きで用紙書いて予約申し込みをしてます。全然アップデートされません。 ・司書さん(非正規)は業務で大忙し、おそらく低賃金で見合った報酬は得られてい…

不自由さはないが、自由だと感じない。合っているが、楽しいわけではない。

ウーバーイーツについて。この職業は、自分に合っているはいるけど、心底楽しめているかどうかは微妙な感じがしています。 ・不自由さはないが、自由だと感じているわけではない。 ・合っているが、めちゃくちゃ楽しいわけではない。 みたいな。これ以上楽し…

雑談の可能性

五輪終了。これからさらに感染爆発がくるはず。一昨年、本当に滋賀に帰ってきておいて良かったね(?) ここ最近、考えるのは話し合いや議論の雰囲気についてです。思えば、ここ数年くらい潜在的なテーマだったかも。 昔はビシバシっと議論する雰囲気が好き…