オンラインアジール作りとヒーリング

認知科学や能力開発を使いつつ、内部表現書き換えやってます。

「人の感性(内部表現)はこれだけ違う」の事例

内部表現にも個性がある。

まずこれ見てください。

「これ美味しいね。どうやって作ったの?」

「なんとなく」

「どのくらい醤油を入れたの?」

「たーーー、くらい?」(「たー」という音を伸ばす長さで分量が変わる)

工学部出身で理系の私には、もう微塵も理解できない世界です。

P38より引用 

私は自分の感性は「個性」として認められるべきだと思います。文系・理系というのも人間が勝手に作った枠組みですが、「個性」と呼べますよね。

 「内部表現書き換え」は、抽象度の上げ・下げの場合、こっちがいい・悪いといえます。しかし、1人1人の性格や癖の違いで、「別にそこまで書き換える必要がない」こともよくあります。

f:id:nshinchang:20200709201700j:plain

こちらはP42より。

これどっちが良いともいえませんよね?

状況・環境によります。

↑の例だと、僕は完全に右側の発想です。全部、数値化したり、なんでも整理しないと不安になる。前のアスペルガーの記事でも紹介しました。

f:id:nshinchang:20191116180158j:plain

★整理しないと気が済まないスマホ画面。

というわけで自分の感性・個性は大事にしましょう、という話でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【ブログについて】

脳科学・身体をベースとした「ヒーリング施術」やってます(過去に頂いた感想も掲載しています。)

対話相手が欲しい方へ「壁打ち能力開発カウンセリング」もやってます。

ブログ主(永野晋太郎)については、こちらのプロフィールのページをご覧ください。

連絡:以下のいずれかの方法で、お願いします。

・永野晋太郎 (@yurumeru) →TwitterのDMから

LINEから(永野晋太郎を友達追加できます。)

 

【今日の雑談のコーナー】

なんとなくYoutubeにたくさん投稿したくなり、投稿ラッシュ↓

YouTube

とりあえず1000登録くらいを目指す。