オンラインアジール作りとヒーリング

認知科学や能力開発を使いつつ、内部表現書き換えやってます。

アスペルガーのタスク管理

 最近のまた一つ新しい課題。それはタスク管理。

どうも自分的にはきっちり計算(数値化)されていないと、どうしても脳に入らないので、ここらへんをキッチリやることにした。数ヶ月前からお金はzaimに投げ。なんでも数値化して角ばってカチカチとつけていきたい。端的にいうと、時間簿(家計簿の時間版)が欲しかった。

調べていたら、でてきた!!!

Timesheet

aTimelogger2

カレンダーだと、時間が溜まっていく感じが見えない。未来どうするかに視点が置かれている。普通の時間メモだと、過去を貯めていく感じ。これにも多数アプリが出ているようだけど、上記の2種が使いやすそうで、いい感じ。

結局は、Timesheetの方を使ってる。

 

アスペルガー系の本を読んでいるとタスク処理がうまくいかない話がよく出てくる。

これまで自分の中で、うまく行動できているときほど「把握」感があり、そうでないときほど「どこに何があるのかわからない」状態になっていた。FEやっているときなんかは「把握感」が出ている。ゼノブレイドなんかも同じ。やりやすい。逆に、マリオやフォックスやゼルダなんかはこの感じがどうも出ない。リアルタイムで視覚処理するものが苦手で、できれば、数値化でパッキリ表示されているようなものがいい。

・空間的にいうと「どこに何があるのかわかっておく」→「次に使うときにわかりやすい。」
・時間的にいうと「どこでどのくらい時間をつかったのか、つけておく」→「このくらいのタスクだとこのくらいの時間を使う」と予測が立つ。

これを数値化・目に見える化して(認識にあげ=Rゆらぎしないと)どうもうまくいかない。

 

フォルダ整理もザバーっとしている人もいるが、自分の場合、抽象度ごとにきっちり分け分けしないと気が済まない。写真アプリなんかも同様。スマホの画面も完璧に整理。どこに何があるか完璧にフォルダ分けしておく。

f:id:nshinchang:20191116180158j:plain

★完全整理!

FEや、プログラムの勉強、ウーバーイーツという仕事も、割とこうした感覚の中やれる作業。例えば、結果が日にちまで待つ、その待つ間、数値化されない何かがあるってなると把握できない感が増えて、どうしてもそのタスクをしづらくなる。集団で行動、みたいなランダムっぽいのも苦手。

もうちょっと自分の深い癖を知らないとダメっぽい。。。